無題
受験してた人達が戻ってきつつあったり、カプさんがブログもう更新しないと思うって言ってたり、いつのまにか更新がまったく途絶えてしまった人もいたり、色々とありますね。
ここは人生のほんの一部分で、実生活で何か大きな動きがあればもう来る事もなくなったりもすると思います。それはある意味当然な事な訳で。
更新、コメントはしないけど見てくれている人もいるかもしれません。
ブログに対する考えも人それぞれで。
俺も長期更新停止とか結構しながらも今まで続けてきました。
顔も知らない(一部知ってるw)遠くの人達と色々コミュニケーションをとれたのは本当に貴重な体験だと思います。
個性的な人がたくさんいて、色んな事学ばせてもらった気がします。
ありがとう。
俺は引っ越すのでネット出来る環境になるまで結構時間がかかると思います。
でもネットできるようになっても更新するかは正直今はわかりません。
教授がブログ消した時、理由を言って欲しかったって思ったんですが
理由なんてうまく言えないもんですね。
ただ自分の中でそういう時期かなってなんとなく思う。
めちゃくちゃかもしれないですが正直そうなんです(笑)
気が変わりやすい男なんでネットつながったらすぐノコノコと現れるかもしれません(笑)
もしくは消してしまうかもしれません。予告はしますけど。
とにかくしばしお別れです。
たとえネット上でも会えてよかったと思ってます。
皆さんの幸運と健康と幸せを祈っています。
それでは!
モンテドンク
べニテスの触手、長靴の国へ
リーセにプッツンしちゃったベラミーはもうアンフィールドでプレーすることは無いだろうと囁かれているリヴァプール。既にゲルマンのレバークーゼンからヴォロニンが加入することが決定的になってるんだけど、あのおじ様はまだ満足して無いそうなのよねえ。
それでおじ様はいまイタリア方面を凝視してるらしいわ!それで目星をつけたらしくてこう言ったらしいの。
「いっぱい選手見てるんだぁ!イタリアにも何人かいるよぉ!トレゼゲもそのひとりだよぉ!
イアクィンタ、アマウリ、ポジノフもいいねえ!欲しいよぉ!!」
私思うんだけどリヴァプールってストライカーの入れ代わり結構激しいわよね。
シセ、シナマ、モリエンテス、オーウェン、へスキー・・懐かしいわ。
ヴォロニン来たらシェフチェンコは喜びそうね。
なんでって?同じ国出身だからよ。私って単純かしら?
だからって軽い女だと思わないでよね!!
アマンダ・ヤマダ記者著
モッジ、「4年前にC・ロナウドを獲得してたが、何か?」
今でこそ世界的なスター選手になったクリ坊ことクリスティアーノ・ロナウド(もっともこう呼ぶ事を許されてるのは俺だけだが)であるが、数年前までは女にキャーキャー言われてる将来有望な選手の一人にすぎなかった。キャーキャーキャーキャーマジでうるさかったぜ。特にアマンダ!あのアバず(ry
当時「移籍市場の王子」として女には少しも騒がれてなかったルチアーノ・モッジが奴を探し出したのはそんな時だった。
モッジはラジオでこう言った。
「ゴンザレス!葉巻買って来い!・・ああロナウドね・・4年前ユーベは彼を獲得していた・・スポルティングとはもうサインまでしていた・・でもサラスがポルトガル行くのヤダ!って言ったからオジャンになった・・・以上だ。
ゴンザレス!火!・・バッジョの後継者?・・・パッラディーノに期待だ・・典型的な10番の選手だ・・まだ若いし成長も期待できる・・以上だ。」
数奇な運命って奴だな。サラジェタ・・じゃねえサラスがおとなしくポルトガル行ってりゃあ今頃クリ坊はユーベにいたのかも・・いやどうかなBに降格になったあとインテルに行ってたりな。
とにかく未来が読めるのはジェダイだけってことさ。
ガゼッタ・モン・デ・スポルト紙
注:一部に誇張、レッサーパンダ並みにかわいい嘘を含みます。
SW3
かなり今更ですがスターウォーズ3観ました。
昔もスキだったけど今もスキですこのシリーズ。
ライトセーバー憧れまくりですよ。
以下ネタバレ込みですが
最後なのに意外と内容がちとエグイw
クローンによるジェダイ不意打ち抹殺とか、うわっ!てなりました。
つーかアナキン堕ちすぎだ・・・w
あとジェダイとシスの戦士達の戦力レベルを計るのがむずい(笑)
ダース・シディアス(後の皇帝)逮捕のため4人のジェダイの精鋭が向かう。
メイス・ウィンドゥ以外の3人瞬殺(苦笑)
しかし結局メイス一人でシディアスを追い詰めるw
ダークサイドに堕ちたアナキンとオビ=ワンではアナキンの方が強そうに感じるんですが、互角に戦い結局ああなるとw
とにかくヨーダ、シディアス、メイス・ウィンドゥは飛びぬけて強いってことですかな。
ジェダイ評議会でかなり大物感出してたジェダイもクローンの不意打ちで結構あっさりやられてたw
しかし単純に楽しませてくれる映画は好きですね。
やっぱ美人がいいのは男のサガ
それゆえの葛藤に悩むのも男の宿命なり・・と。